相手がゴーレムを使ってきた場合、8コスト使っているので最大でも残り2エリクサーになります。 なのでホグライダーに対応できるカードは比較的弱いカードなので、ローリングウッドやファイアボールで倒すことができます。 そうすると、相手は逆サイドにホグライダーを倒せる何かしらのユニットを割かなければいけなくなるので、後衛を出しにくくなります。 この画像だと相手はスケルトン部隊を出していますね。 もしローリングウッドを使っていればホグの攻撃が全部入っていたことになります。 仮に相手が無視してきても、それはこちらとしてもホグの攻撃が全部当たることになるので、有利がとれます。 なのでゴーレムを1マス動かすだけでも稼げる時間が大きく変わります。 上記の画像がベストな位置で、その間にスケルトンとマスケット銃士で攻撃します。 ゴーレムは施設しかターゲットをとらないので、2. 6ホグデッキなら大砲をベストな位置におきましょう。 なのでその後衛からの攻撃を遮断するために、橋手前にふたをするようにアイスゴーレムをおきます。 そうすると後衛からの攻撃は遮断できるのでその間にゴーレムを倒すことができます。 また、ゴーレムが爆発すると2対のミニゴーレムになりますが、このミニゴーレムでも残っていると十分やっかいです。 なのでゴーレムが1枚目の大砲を攻撃しているうちに、スケルトンやアイススピリットなどを出してデッキを回しまくって2枚目の大砲を逆サイドのタワー近くに出します。 そうするとミニゴーレムが完全に逆サイドにいってくれるので、後衛がきても対処できます。 対ゴーレム戦の動画まとめ 文字や画像で分かっても実際プレイしてみると難しいと思うので、参考なる動画もまとめておきます。 プロ選手もいるので参考になると思います。
次のユニット レア 詳細 メインアタッカー兼壁役ユニット。 基本はキングタワーの後ろから出そう。 ゴーレムの後ろに置き、コウモリとともに援護。 小型ユニット処理役。 ゴーレムの後ろに配置し、サポートしながら進軍させると良い。 攻守どちらでも使える。 ランバーが処理された後のレイジが強力。 ファイボ以下の呪文に強く攻撃力が高いので、防衛面で活躍。 タワーへのとどめに使える。 エリポンを持っているデッキにも、同コストで処理出来るので有効だ。 範囲が狭いので注意。 トルネードの使い方は多種多様。 攻めにも防衛にも幅広く使うことができる。 バトル前半はできるだけエリポンを建てることを意識しよう。 建てた際のカウンターに注意。 ゴーレムダークネクロデッキの攻め方 攻めで使える主なカード 前半はエリクサーポンプを建てる 初手にエリクサーポンプがある場合は、できるだけ建てていきたいところ。 他手札で防衛できるカードがあるなら建てよう。 前半は防衛をメインにして後半のエリクサー2倍タイムに備えよう。 ゴーレムの後ろにユニットを多くつけよう 後半のエリクサー2倍タイムに入ったら、キングタワー後方からゴーレムを展開し、後ろにベビドラ、ダークネクロなど後衛ユニットを加えていこう。 防衛施設はロケットで処理 ゴーレムに対して防衛施設で迎撃してくる場合、次の攻撃にはロケットを使えるようにエリクサーを調整しよう。 少しタイミングが難しいが、ダークネクロのコウモリをうまく防衛施設のタゲをとっても良い。 ゴーレムダークネクロデッキの防衛 防衛で使える主なカード 大型ユニットはダークネクロとメガゴ 防衛施設がないので、大型ユニットの処理がしづらい。 相手が大型ユニットを使ってくる場合は、ダークネクロとメガゴを手札に残しておこう。 防衛は最小限にする ゴーレムデッキはできるだけ攻めにユニットを使いたい。 ゴーレムデッキの場合、防衛に使うコストを最小限に抑えて、全力で攻めるほうが良い。 ゴーレムダークネクロデッキの対策 攻めの形を作らせない ゴーレムダークネクロデッキは、ユニットを多く付けられれば付けられるほど抑えることができなくなってしまう。 ゴーレムが出てきた場合、逆サイドを一気にカウンターすると良い。 エリポンを簡単に建てさせない ゴーレムダークネクロはエリクサーポンプを建てて、エリアドを取っていく先方が基本。 相手がエリポンを建てたら、呪文で攻撃するか、ユニットを一気に固めてタワーを狙いに行くと良い。 相手にエリポンを建てづらくさせることが重要だ。 その他ゴーレムダークネクロデッキ ゴーレムダークネクロ スケルトン編成 スケルトン編成で少しでもコスト削減! ゴブリンの代わりに1コストのスケルトンを編成するゴーレムダークネクロデッキ。 少しでもエリクサーコストを抑えて、攻撃の厚みを増やすことができる。 現状、スケルトンの出撃数が3体になったため、ゴブリンの方が活躍する機会は多い。 クラロワ他の攻略記事 デッキ一覧 アリーナ別デッキ一覧 カード一覧 タイプ別一覧 レア度別一覧.
次の相手がゴーレムを使ってきた場合、8コスト使っているので最大でも残り2エリクサーになります。 なのでホグライダーに対応できるカードは比較的弱いカードなので、ローリングウッドやファイアボールで倒すことができます。 そうすると、相手は逆サイドにホグライダーを倒せる何かしらのユニットを割かなければいけなくなるので、後衛を出しにくくなります。 この画像だと相手はスケルトン部隊を出していますね。 もしローリングウッドを使っていればホグの攻撃が全部入っていたことになります。 仮に相手が無視してきても、それはこちらとしてもホグの攻撃が全部当たることになるので、有利がとれます。 なのでゴーレムを1マス動かすだけでも稼げる時間が大きく変わります。 上記の画像がベストな位置で、その間にスケルトンとマスケット銃士で攻撃します。 ゴーレムは施設しかターゲットをとらないので、2. 6ホグデッキなら大砲をベストな位置におきましょう。 なのでその後衛からの攻撃を遮断するために、橋手前にふたをするようにアイスゴーレムをおきます。 そうすると後衛からの攻撃は遮断できるのでその間にゴーレムを倒すことができます。 また、ゴーレムが爆発すると2対のミニゴーレムになりますが、このミニゴーレムでも残っていると十分やっかいです。 なのでゴーレムが1枚目の大砲を攻撃しているうちに、スケルトンやアイススピリットなどを出してデッキを回しまくって2枚目の大砲を逆サイドのタワー近くに出します。 そうするとミニゴーレムが完全に逆サイドにいってくれるので、後衛がきても対処できます。 対ゴーレム戦の動画まとめ 文字や画像で分かっても実際プレイしてみると難しいと思うので、参考なる動画もまとめておきます。 プロ選手もいるので参考になると思います。
次の