フォートナイトで遊んでいると、「違う名前にしておけばよかったなぁ」となることがあります。 フォートナイトは、ゲーム内からプレイヤー名を変更できないので、一見すると名前を変更できなさそうにみえます。 安心してください、(詳しくは後述しますが)多少の制限はあるものの、 フォートナイトは何度でも名前を変更することができます。 「フォートナイトにピッタリの名前を思いついた」という人は、これから紹介する方法でプレイヤー名の変更を行ってみてください。 以前ブログで紹介したPUBGモバイルのように、名前変更にアイテムを手に入れたり課金する必要もありません。 ということで、この記事では今世界中で大人気のバトルロイヤルゲーム、フォートナイトのプレイヤー名を変更する方法について書いていきたいと思います。 Contents• フォートナイトの名前の変更は『Epic Gamesアカウント』から フォートナイトのプレイヤー名は、ゲームの中からは変更することができません。 名前を変更したい場合は、 Epic Gamesアカウントにログインし『ディスプレイネーム』を変更します。 『ディスプレイネーム』を変更すると、フォートナイトのプレイヤー名も自動で変更されます。 フォートナイトで名前を変更したい場合は、まず スマートフォンやパソコンからEpic Gamesアカウントにログインしましょう。 Epic Gamesアカウントには「」からログインできます。 そちらからでも、Epic Gamesアカウントにアクセスすることが可能です。 出所:smatu. net 「フォートナイト」などで検索し、Epic Gamesの公式サイトを表示します。 フォートナイトの公式サイトにアクセスできたら、画面右上のメニューからアカウントにサインインします。 出所:smatu. net Epic Gamesの公式サイトのフォートナイトのページ右上にある、メニューをタップします。 正常にログインすると、先程のメニューで 「サインイン」があった場所にアカウント名が表示されています。 アカウント名を変更するために、再度ここ(アカウント名)をタップします。 アカウント名をタップすると、メニューが表示されます。 一番上にある「アカウント情報」をタップします。 アカウントの詳細情報が表示されるので、ディスプレイネームの欄に変更したい名前を入力します。 表示名変更の確認欄に、新しいディスプレイネームを再入力します。 出所:smatu. 詳細情報の「ディスプレイネーム」の欄から、フォートナイトのプレイヤー名を変更することができます。 【注意点】ディスプレイネームの変更について Epic Gamesアカウントの ディスプレイネームは、一度変更すると2週間ロックがかかります。 変更した名前は、14日間は変更することができません。 誤った名前で設定してしまわないように、しっかりと確認しましょう。 使えない文字について エクスクラメーションマークや全角記号の「、」など、 ディスプレイネームには利用できない文字があります。 (漢字や平仮名・カタカナは使えました) 利用できない文字を含んでいる場合はエラーが出るので、別の名前に変更してください。 スマートフォンから名前が変更できない場合 スマートフォンから変更を行おうとした場合、「 大量の再送信が行われました。 後ほど再度おためお試しください」と表示される場合があります。 時間を空けても同じエラーが出る場合は、一度 パソコンから名前の変更を行ってみてください。 ぼくは、iPhoneから名前の変更をしようとしましたが、このエラーが何度も表示されました。 パソコンから操作したところ、すんなりエラーが解決しました。 一度変更すると2週間ロックがかかりますが、原則何回でも名前を変更することができます。 良い名前を思いついたら、ぜひプレイヤー名を変更してみてください。 スキンに合わせてプレイヤー名を変更するのも、ひとつのフォートナイトの楽しみ方だと思います。 SourceNote•
次のモバイル版フォートナイトでアイコンを設定 モバイル版がダウンロードできたら、 アカウントを連携しましょう。 記事が少し古いですが、やり方自体は変わっていないとおもうのでこちらの記事を参考にしながら連携してください。 連携ができたらタイトル画面に移りましょう。 赤丸で囲ってあるメニューバーをタップします。 こんなドでかい画面が出てくるので、 「プロフィールを編集」をタッチしてください。 バナナアイコンになっているのはさっきイジってたからです。 ここでは背景色の設定ができます。 アイコンの設定は今画像にあるバナナアイコンをタップしてください。 ここまで来てやっとアイコンが設定できます。 設定したいアイコンをタッチして「完了」を押せば作業は終了です。 少し時間をおけば、自動でPS4やPCにも反映されます。
次のタップ出来る目次• マウスキーボード直挿しがPS4サーバーに入れるか検証してみた 今回使用したのは以前紹介した3000円の激安片手キーボードとロジクールのG502 キーボードをUSBポートへ接続し適当にキーを押すと、PSのユーザーを選択する画面へ切り替わるが、片手キーボードなのでエンターキーが無い 笑 エンターキーが無いとユーザーを選択できない為キーボードが使えないのである。 オンボードメモリータイプの片手キーボードもしくは普通のキーボードであれば何も問題は無かったんですが、そういった場合はマウスにエンターキーを設定しましょう。 オンボードメモリであればPCで設定できます。 私は今回マウスの使用していないボタンにエンターキーを割り当てて対処出来ました。 Proも使うキーボード おすすめ片手キーボード 早速サーバーへ インターフェイスはPC同様マウスで選択可能です。 早速ランブルでプレイを選択しマッチへ参加する マッチへ参加すると味方は皆PSアイコンだった。 直挿しでもPS4サーバーへ行けるのは本当だった? 当然ですが、プレイ中にコントローラーを操作するといつものPS4での操作に切り替わる。 右下の武器スロットにもPS4と同じくL1R1や〇ボタンのマークが付いている。 再びキーボードかマウスを操作すると直挿しのモードに切り替わる。 特に制限はなくそのまま操作可能です。 謎の地球マークのアイコンが出現 引き続き2試合目をプレイした所、味方のアイコンがいつもと違う事に気付きました。 地球のマークが表示されています。 同じPS4で直挿しなのかそれともPC?分からなかったのでこの試合の後に何度かマッチングをしてみる事に。 3度目のマッチング。 ランブルではサーバーの参加プレーヤーを一目で確認できる事を思い出したので、急遽確認する事に。 見てみるとサーバーの参加者全て地球のマークが付いていた。 最初は全員外国の人なのかとも思いましたが、普通に日本語の名前の人もいたので違う模様。 腑に落ちないので再度トライしてみる事に。 4度目の出撃。 すると今度は先ほどマウスでプレイを選択してサーバーに参加した時よりもPSマークの割合が増えた。 そして何名かの地球マークのプレイヤーをクリックしてみた所、上記画像のようにPSプレイヤーもいればPS以外のプレイヤーも存在した。 以前地球マークが何なのかは不明。 5度目の出撃。 今回は全員PSマークになり地球マークのプレイヤーはゼロ。 まとめ マウスキーボード直挿しがPS4サーバーに入れるか検証してみたという事で今回の記事を書かせていただきました。 結果としてはPS4のサーバーに入る事はできました。 実際に地球マークのプレイヤーはレベルが高い人が多い印象だったのと、海外のプレイヤーが付けるような名前が多い印象でした。 ハングルも2名見ました 地球マークに関してはちょっと謎すぎるので何か分かり次第追記していきます。 直挿しで使える人気のマウス、キーボードをまとめたよ! 直挿しで使える人気のマウスやキーボードをまとめました。 低価格の物もあるのでこれから直挿しデビューをする方は参考にしてみてください。
次の